ご飯は冷蔵庫で何日もつ?保存のコツ&冷凍できる?見分け方も紹介

お米は冷蔵庫でどのくらいもつのでしょうか?一般的に、炊いたお米は冷蔵庫で4日から7日ほどもちます。

しかし、お米の匂いや食感によっては、この期間より早く捨てなければならないこともあるそうです。ただし、4~7日というのは白米の場合で、玄米はもっと早く賞味期限が切れるそうです。

お米は冷蔵庫でどのくらいもつのでしょうか?
炊いた白米は冷蔵庫で4~7日もちます。正しく保存すればもっと長持ちします。ただし、この目安を完全に信用するのではなく、お米の香りや食感で食べても大丈夫かを判断してください。

お米は腐るの?
お米が腐ることはあります。しかも、保存状態によってはもっと早く腐ります。ここでは、お米が安全でないことを示すいくつかのサインをご紹介します。

変なにおいがする。お米から酸っぱいにおいがする場合は、細菌が繁殖している可能性がありますので、捨ててください。
ご飯がパサパサしている。冷蔵庫に長時間入れていたお米は、水分がかなり失われています。まだ変なにおいがしなくても、これは長く放置されすぎたことを示す赤信号です。
お米がぬるぬるしている。お米がぬるぬるしているのは、冷蔵庫で冷やしたときに水分が多すぎたため、細菌の繁殖を促し、発酵の初期段階に入っていることを示しています。

 

なぜ体調が悪くなるのか?
不味いご飯を食べて食中毒になった経験はありませんか?食中毒の原因菌が毒素を出すまで、たった30分しかかからないこともある。

食中毒を引き起こすのはセレウス菌という細菌だ。

食中毒の典型的な症状は、下痢、嘔吐、胃のむかつきである。もし、賞味期限切れのお米で食中毒になってしまったら、水をたくさん飲み、数時間は食べ物を避け、バナナや塩辛などの淡白な食べ物を食べて、ゆっくりと胃腸の調子を戻してください。

しかし、お米だけではありません。セレウス菌は土の中に普通に存在し、時には豆類、穀類、香辛料など、地面に近いところで栽培されている植物性食品にも含まれています。

食品が調理され、適切に取り扱われていれば、セレウス菌は問題にはなりません。問題は、乾燥した状態、つまり米のパックや香辛料の容器に芽胞として存在することです。

お米を炊けば芽胞を殺すことができるのでしょうか?
残念ながらそうではありません。調理しても、熱に強い芽胞や細菌が作り出す毒素は死滅しないのです。炊飯されたお米は、湿った暖かい環境を好むバクテリアの温床となります。特に、最初に存在していたかもしれない他の細菌が調理によって死滅している場合は、細菌は繁殖します。

できれば炊飯後1時間以内に、できれば4時間以内に冷蔵庫で保存するのがよいでしょう。

ただし、冷蔵庫に入れることでバクテリアが死ぬわけではありませんが、増殖が遅くなることは覚えておいてください。

お米の種類によって違いがあるのでしょうか?
白米は他の品種より少し長持ちしますが、それほど大きな差はありません。例えば玄米は冷蔵庫で4-5日しかもちません。これは玄米が白米より加工されていないためで、健康に良い油分を含んでいることも早く賞味期限が切れる理由です。

冷やご飯は食べられますか?
炊いたご飯を後で食べる場合は、湯気が出なくなるまで待って、蓋をして冷蔵庫に入れてください。

そうすることで、食品温度の危険ゾーンである5~60℃を回避することができます。

熱いご飯を大量に食べる場合は、ご飯をすくって深さ10cm以下の浅いトレーに入れると、早く冷めます。ただし、ご飯が冷めるまで容器を重ねないようにしましょう。

冷めたご飯も熱いご飯と同じように安全に食べられますが、食感に問題があるかもしれません。食感には問題ありませんが、上記と同じように食べても大丈夫かどうか確認してください。

炊いたお米は冷凍できますか?
もちろんです。炊いたご飯を冷凍しておけば、冷蔵庫の中で腐らせることもなく、またいつでも解凍して食べることができるので便利です。ただし、冷凍することによって水分が失われるので、オリーブオイルやバターなどで少し水分を足してあげるといいでしょう。

炊いたご飯を冷蔵庫で保存する方法

冷蔵庫で炊いたご飯は1週間も持ちませんが、冷凍したご飯は冷凍庫で6カ月から8カ月ほど賞味期限があり、もう食べられないということはありません。大量にご飯を炊く場合は、密閉容器に入れて冷凍保存しておくと、食事の準備時間を短縮でき、食材の無駄をなくすことができるのでおすすめです。

炊いたご飯を保存するコツ
お米はきちんと冷ましてから冷蔵庫に入れましょう。お米が熱いうちに冷蔵庫に入れると、水分が溜まり、細菌の繁殖を促し、お米が早く腐敗してしまいます。
密閉できる容器を使いましょう。密閉できる容器やビニール袋を使うことで、冷蔵保存されたお米に余計な水分が入らないようにしましょう。バクテリアにさらされない分、翌日も安心して食べられます。
温め直すのは食べる分だけにしましょう。ご飯を何度も温めたり冷やしたりすると、細菌が繁殖しやすくなるので、食べたい分だけを取り出して温めましょう。ご飯が余ったら、冷凍保存しておきましょう。
迷ったら捨てる
食中毒を防ぐには、適切な保存が大切です。炊いたご飯がまだ食べられるかどうかわからない場合は、ゴミ箱に捨てるのが一番賢い方法です。もったいないと思うかもしれませんが、食べ残しでお腹をこわすよりはましです。もし、すぐに食べないのであれば、冷凍庫に入れるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました